人気ブログランキング | 話題のタグを見る

情報時代にVanyatanが勝手に選りすぐった記事を無責任に解説・提言いたします。元は「利用価値のない日々の雑学」から分派致しました。


by vanyatan
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

自転車3人乗り

明日、7月1日から道路交通法が改正され、注目されている自転車に対する規制が厳しくなる。一方で警視庁の広報はこれを「自転車3人乗り解禁」という表現で、今回の改正は如何にも緩和方向にあるという意図を打ち出している。各地でも講習会を開いているが、先日、私の関係でも開催され、3人乗り自転車講習会をメーカー色を顕わに開催した。事実、「自転車3人乗り解禁」は事実であるが、これには「3人乗り用自転車」という新しい車両が必要になる。また、全市町村が解禁をしているわけではなく、一方で罰金等の罰則規定もない。要するに、自転車という「交通法弱者」への対応は何も新しい考えは進んでいないのが現状だ。

自転車3人乗り_f0058462_14255269.jpgこれに対してのマスコミも意地悪な表現で国民を惑わす。「新しい専用の車両を買わなくてはならない」という言い方。しかし、これはあくまでも国民を惑わす言い方で、新しい車両か必要、イコール、金が係る、そして、その自転車を買えるものだけが新法の恩恵を受けることができる。しかし、違う表現、例えば「新車両に変えることで解禁の対象になる」という表現をすると、そうか、自転車を変えるだけで3人乗りが認められめるのならその方が安心であると、前向きに購入を考える。メーカーだって当然、新車両は安全重視で作っているのだから、それが20万もするようなものなら兎も角、自転車はせいぜい50000円程度のもの。可愛い家族のためなのであれば、くだらない玩具や洋服を買うよりもずっと価値のある買い物ではないか。

もうひとつ、警察は全市町村に義務付けるべきであり、同時に、どうしても3人乗りが必要に家族に対しては、各自治体で購入補助金の導入を促すべきである。事実、自転車事故が頻繁におこる東京23区などでは、今でも年間に可也多額の「全く使われない補助金」枠というのが、ひとつひとつは小さいがかき集めれば、年間で1000万単位の金額は算出できる。こういう制度を確立し、積極的に町の自転車屋さんで広報して、せめて、15000~20000円程度で自転車の買い替えができれば、可也浸透するはずである。申し訳ないが、10000円以内の海外製自転車は、どうせ1年くらいで壊れてしまうのだから、この方が良いのではないか。前橋市はすでに「半額助成」を打ち出している。とても良い傾向だ。

自転車3人乗り_f0058462_14263386.jpg同時に自転車は乗る人間もマナーとモラルも大事である。その手本はオランダのダッチバイクライフをもっと見習うべきだ。ダッチパイクは大変自転車の質が高く、リーズナブルであるが一方でオランダ国民の自転車ライフは良い手本である。特に感心するのは、停車中にはサドルから降りている。オランダで自転車の信号待ちをしている光景を見た人は驚くと思う。また、自転車も色々な種類があり、前面に子供を3人乗せられるタイプもある。こんな自転車が街中を堂々と走っている(日本では静岡の大仁サイクルスポーツセンターにでも行かないとお目にかかれないような自転車)ほど、人も都市もきちんと理解と整備がされているのである。

良い機会なので、まず身近な交通ルールをひとりひとりが考えるべきなのではないか?
# by vanyatan | 2009-06-30 14:28 | 生活
5月16日(土)、二大政党の一方として次期政権争奪を目論む民主党は、去る11日の小沢前党首の辞任を受けて、代表選挙を行った。結果は有効投票数220票、内、鳩山氏124票、岡田氏95票と(無効票1)、得票率では57%対43%の14ポイント差で、鳩山氏が勝利した。「接戦」と報じたメディアもあったが、圧勝とまでは行かないかもしれないが、14ポイント差では、安定した勝利という言い方はできる。世論と称して、直前調査という「国民の声」紛いの数字を露呈する浅はかなマスコミも中にはいたが、来るべき選挙戦で政権を取るということに重きを置いて、慎重に票を投じたこの政党に唯一残されている良識には、岡田グループ、前原グループの議員は兎も角も、その他の議員に関しては一応の敬意を表したい。

民主党代表選、早さで自民と差別化?_f0058462_18325497.jpg今回評価したいのはもう一点、小沢氏の11日の辞任を受けたその週のうちに次の代表を決めた「スピード」である。勿論、これには、民主党の身内や、政党通には、多くの批判意見があるのは承知の上である。つまり、逆に言えば、小沢氏の辞任は最初から決まっていたが、問題はそれがいつ公表されるかで、それに対して、首脳部、中でも一番近い鳩山氏がそのキャスティングボードを握っていたと同時に小沢氏の胸中をすべて承知の上だったというハンデキャップは、他の代表候補より、何歩も先んじていたのは事実。しかし、同時に、前幹事長としての、「責任の取り方」のひとつとして、この党体制や党の力を依存して、来るべき衆議院選に備えるというのは、大きな「責任の取り方」であり、それは、「城を枕に討ち死に」が美徳だとされた日本人的ではないかもしれないが、それこそが21世紀もまかり通っている政治体質と有権者の貧困な世論にこそ問題がある。考えてみれば、前回の自民総裁選はどうだったか。党内の代表を決めるだけのことに、全国を行脚し、下手なドサ回り劇団の足元にも及ばない顔見世興行をやってのけて、それで国民の理解を得たといっている。一方で、持論のないマスコミは国民の意見と称して、三流のキャスター崩れまでが、全ての国の政策に対し、「国民は納得しない」の一辺倒。つまりは、国民大安売り時代なのである。

しかし、今回の民主党代表選は、その殻をひとつ打ち破ったと思う。個人的には、小沢辞任を最初に公言した民主党代表選、早さで自民と差別化?_f0058462_18341073.jpg前原氏に出て欲しかったし、本人が駄目なら枝野氏でも、また、野田氏は前回の代表選で勇気がなくミソをつけたのなら、こちらも代わりに(というか、党派を超えてバランス感覚があり野田氏にも近い)原口氏辺りが出て欲しかったしという部分はあるが、その辺りは岡田氏が全部背負ったのかもしれないとしても、前回衆院選の「大敗の将」に43%の得票率というのは、まだまだ民主党にも本気で政権与党になる覚悟のない輩が多いという印象もある。この点は残念だ。

17日、大方の予想通り、鳩山代表は岡田幹事長起用を発表。自民党側には「岡田さんより鳩山さんの方が戦いやすい」というが、そうだろうか? 選挙に負けない小沢氏の力は依然残っている訳だし、今回の「スピーディー」な一本化は自民には到底できない芸当。これこそが自民党との差別化で、もつとこういう点を強調していくと国民には分かり易いのである。国民を出汁にするのでなく、国民には分かり易さが一番である。これからの民主党はこのスピードをウリにしたら勝機は幾らでもある。
# by vanyatan | 2009-05-17 18:34 | 政治
電化製品の寿命が何年くらいなのかはそれぞれ使い方にもよると思うが、筆者宅ではなんと結婚以来20年間買い換えていない電化製品が3種類もあった。洗濯機、電子レンジ、エアコンである。エアコンは正確に言うと、同時に何台か購入したが一度引越しをした際に新しい住まいは殆どの部屋に既にエアコンが完備されていたので1台だけ持ってきたのが今現在も健在である。それ以外の主な電化製品の寿命は様々だが、意外に短いのが冷蔵庫で既に結婚してから3代目。つまり平均6.7年という短い寿命である。(但し、このエコ時代に20年前の電化製品などは果たして使用しても良いのだろうかという疑問も一方で生じている)。

ファクス電話機の買い替え_f0058462_19311482.jpgその次に長かったファクシミリを先日買い換えた。というか、「いえデン」なんて最近は殆ど使うことがなく、架かってくるのはセールスの電話ばかり。なまじ古い商品だからナンバーディスプレイサービスを付加してもアダプター表示させていて、電話機で拒否はしてくれないから、非通知も掛かってきて(でも出ないけれど)最近はうるさかった。しかし、仕事柄、自宅でファクシミリを受け取ることも多いし、メールだけでは事足りないことが多い。数年前から留守番電話機能が壊れていたが、殆ど不自由なことはなかった。

しかもパナソニックのKX-PW5CLという、知る人ぞ知るファクシミリ電話機の名機でもあるから(子機の造りなんて現在の機器とは比較できないくきらい頑丈)正直、買い替えの必要性は感じなかった。それに以前もこのブログでも書いたが「感熱紙」であること。これは重要だ。普通紙ファクシミリなんて正直なところ必要ないのも事実。コストも高いし、なんといってもリボンの装着はかなり進化したとはいえとても面倒。考えてみれば、ウチはプリンターが電話機能が装着していない複合機だから、パソコンにファクシミリを連動させれば事は足りるのだが、一方で四六時中在宅している訳ではないから(寧ろ殆ど居ないわけで・・・)、パソコンのファックス機能はナンセンスである。なかなか世の中はうまく行かないものである。結果、留守電機能が壊れているという理由だけだったが、家内の強い要望もあり買い換えた。

自宅に持って帰ってきて更に驚き。大変コンパクトである。今までは電話台一杯に置いてあったが、今はメモ用紙に卓上カレンダーに、一輪挿しも一緒に置いている。また、家族には「名前呼び出し機能」が大うけ。勿論、NTTのナンバーディスプレイを契約していないと使えない機能だが、いかにも機械っぽいイントネーション(ロボットなんかの音声と同じ??)の評判が良い。まぁ家族が満足しているのだから良しとするのがいいのだろう。
# by vanyatan | 2009-05-10 19:32 | 生活
イチロー、カウントアップ_f0058462_9313155.jpgイチローが、日米通算3000本安打を達成した。いつも思うことだが、これは公式記録であるから、オープン戦とかワールドシリーズ等の数は含んでいない。数のことをとやかくいうのではなく、イチローで最も印象的なヒットは、昨年の大リーグオールスターでのランニングホームランである。何故あのヒットかというと、最もイチローと言う人を象徴している。あの球を打ったという判断力、次にあの場所に飛んで球がとんでもない方向に弾かれたという運の強さ。そして、ラン
ニングの速さであり、守備はイチローがあまりにも早くセカンドベースを回っていたのでさらに焦ってもたついたという。まさにイチローが持ち合わせた3つの大きな要素があのオールスター初のランニングホームランに繋がった。

つまりは、何が言いたいのかというとイチローのファンとして、3000本の内、どの安打が一番印象に残っているかと言われと、これという1本がないからである。これはファンとして残念である。

ところでかの本人は試合後のインタビューでも淡々と為ていた。しかし印象的なコメントが二つあった。ひとつは一打席一打席を大切に、集中すること。つまりは積み重ねというより、この1打席に全力を尽くす。その繰り返しをしていれば結果はおのずとついてくるし、逆に今、直面している問題に全力でぶつかる事がないと、次にの打席には全く展望が開けない。なにも進歩がなくただ打席に立っているのと一緒にだという。なるほど、今までのイチローのコメントとは毛色が違
いちょっと驚いたが、説得力のある言葉である。

もうひとつは「皆さんはカウントダウンと言われてましたが、僕にはカウントアップですから…」というイチロー節。いつも思うがイチロー節はまさに的を射ている。世間は3000本迄あと何本であったが、彼には如何に良い場面で打ててチームの勝利に貢献出来るかである。そしてこの、カウントアップと言う精神はスポーツだけでなく、すべての事柄に対しても、ちょっとした発想の転換に持っていると良いスキルである。

日本の様に、その場で花束を持っていったりしないのも、ゲーム中はゲームに徹しているというアメリカの合理的な部分はとても良い。日本も見習ってほしいし、敵地のファンからの祝福が凄かったことは、イチローがシアトルだけでなく、全米のベースボールファンに注目されていることを示すものでもある。

イチロー選手には心から祝福したい。
# by vanyatan | 2008-07-31 09:32 | スポーツ

北京五輪の24人

北京五輪の24人_f0058462_23102862.jpg北京五輪の野球最終メンバー24人が発表され、大方の予想通り、やはり、巨人上原が選ばれ、ヤクルト宮本が主将に選出された。この2人に関しては成績如何に関わらず、絶対に外されないという自信があったが、それは星野という監督の性格がそうだからである。ある意味で稲葉もその一人だから、最終的には3人。この3人は絶対に外さない。かの終身名誉監督、長嶋さんの後を継いだだけでも大変な気苦労を背負いこんだのに、彼は、日本の野球をベースボール世界一に迄押し上げた。その最高の功績者がこの二人である事は、今更いうまでも無い。

思えば、彼ほど現役時代、ファンを裏切らなかった男はいない。燃える闘魂という形容は、スポーツ選手なら誰でも持ち合わせているものだ。しかし、何時しかこの形容詞は、星野仙一の代名詞になっていた。何故か? それは、単にON全盛期に常に真っ向勝負で立ち向かったという事だけではない。彼は、ファンも裏切らないが、自分で自分を裏切らない。自分に嘘をつかない男であった。そしていつも自分を信じていた。スポーツは勝ち負けの世界だが、彼は自分を信じ、自分に嘘をつかないから、例え負けても、悔いはない。(もっとも、巨人ファンとしては星野が勝った方が多いと記憶しているが…)

勝っても負けても実にすがすがしい男で、こちらも負けた悔しさより、星野じゃあ仕方ないなぁ、と思ったほどだ。あの時代、江夏や平松にはそう思わなかったから、やはり星野は特別な存在だ。

その星野が監督として、信じられ男として選んだのがこの3人である。勿論、他にもそういう選手はいるが特に上原に関しては、上原への信頼もさることながら最終的には上原を選ぶという自分を信じたに違いない。

上原が北京で期待に応えられるか、それとも一度も登板しないのかは、ゲームになってみなければわからない。だが、逆にいえば、上原が出てくるような局面にならなければ、日本の金メダルは無い。なぜなら、新井、村田という大砲がいるものの、松中、小笠原を欠いている以上、確実性の高い大砲はいない。結局は、1点を争う投手戦である。つまりは投手力がものをいう。世界各国どこをみても、これだけの投手を揃えている国はいなく、それは恐らく、10人に絞ったら大リーグにも勝るとも劣らないであろう。だからこそ、上原の出番は多い。迷ったら上原という構図があり、そしてそれは勝利の、いや金メダルへの「仮定」であり、星野はそれを方程式にするのである。

しかし、余談だが、打線は本当に参加国で最低である。それだけ、イチロー、松井、福留、城島という大リーガーが凄いんだと痛感する。もし、このメンバープラス上記4名に加え、松坂、黒田、岩村が入っていたら、金は間違いない。
# by vanyatan | 2008-07-18 23:11 | スポーツ